駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

食べて痩せて健康になるダイエット法!?

「ケトジェニックダイエット」を皆様、ご存じですか?
ケトジェニックダイエットとは、「身体本来がもつ機能を目覚めさせる」機能性医学にに基づき、医師によって考案された健康的に痩せる食事法なのです。
テレビにもよく出演されている白澤卓司教授が理事長をされている日本ファンクショナルダイエット協会の講演会を、興味があるため7月に東京で受けてきました。
ケトジェニックダイエットとは、簡単に言えばズバリ「食べて痩せて健康になる」食事法なのです。

「ケトン体」とはあまりなじみのない言葉とは思いますが、以前は糖尿病と関係があるということだけで「悪者」扱いされていました。
ところが最近の研究でむしろ「善人」であることがわかってきたのです。
脂肪細胞が分解される時に発生する物質で、ケトン体はブドウ糖が無くなって初めてエネルギー源として利用できます。
すなわち、充分な糖質を食べた状態ではケトン体は生産されないのです。
激しいスポーツを繰り返して蓄積していた炭水化物が減少したり、炭水化物の摂取量を減らすダイエット法を行ったり、絶食をした場合などは、炭水化物が不足して脂肪がエネルギー源の中心になります。
その際、脂肪を燃焼させるにあたり出る残りカスが「ケトン体」というものです。
すなわち、ケトン体が尿中に多く出るようになったということは、主なエネルギー源が炭水化物から脂肪に切り替わったことの目安になるのです。

では、ケトン体が生産されると身体にどんな効果があるのでしょうか?
1、ダイエット
2、気力・集中力アップ
3、病気への抵抗力が高まる
4、アンチエイジング
…などなど。

糖質を出来るだけセーブして、タンパク質、食物繊維とミネラルを、通常よりもかなり多く摂るのがケトジェニックな食事法です。
そこでシンプルな3原則を紹介します。
まず1つめは、糖質は、1食20g以下にセーブすることです。
2つめは、タンパク質は、決められた量を取ることです。1日に「体重1kgあたり1.2~1.6gのタンパク質」を取ります。
たとえば、体重が50kgの人なら、60~80gが必要です。
肉や魚は正味量の約20%がタンパク質量なので、体重50kgの人が肉だけで必要なタンパク質を摂るなら、1日300~400g食べなければならない計算になりますね。
3つめ、は、葉野菜などは、肉や魚と同量以上の量をとることです。
食物繊維の総量(水溶性と不溶性の合計)は1日20g以上が目標になります。
葉野菜は重量の3~5%が食物繊維なので、400gのサラダで約20g摂れますね。
だいたい肉や魚と同じ量以上の野菜を摂る感覚ですね。
以上の3つが3原則です。
皆様も挑戦してみてはどうでしょうか?

セミナーの後の懇親会には、会員であり、もと朝日放送アナウンサーで現在、フリーアナウンサー、タレント、ナレーターでおなじみの南美希子さんも来られていたので写真を一緒に撮らせていただきました。

9月のレシピ

梅風味で食欲アップ!ゆでどりの梅だれ

9月のレシピ

材料(2人分)

とりむね肉・・・・1枚(約270g)
下味(酒小さじ1 塩小さじ1/4弱)
オクラ・・・・・・・・・・・6本
長ねぎ・・・・・・・・・・・1本
水菜・・・・・・・・・・・・1株
梅だれ(梅干し1個 しょうゆ、酢、水各小さじ1
サラダ油、みりん各小さじ1/2)
片栗粉 塩

作り方


オクラはへたの先を切り落とし、がくをぐるりとむく。ねぎは3・長さに切る。水菜は3~4・長さに切る。
梅だれの梅干しは種を除いて包丁でたたき、ボウルに入れて残りの梅だれの材料を加えて混ぜ合わせる。
とり肉は薄いそぎ切りにして下味をもみ込み、片栗粉を薄くまぶしつける。


鍋に湯を沸かして塩少々を入れ、オクラ、ねぎを入れて、オクラの色が鮮やかになるまで、1~2分ゆでる。
菜箸で取り出し、ざるに上げて湯をきる。同じ湯にとり肉を入れ、色が変わるまで、時々菜箸で混ぜながら、弱火でゆでる。別のざるに上げ、湯をきる。


器に水菜を広げて、オクラ、ねぎ、とり肉を盛り合わせ、①の梅だれをかける。

ワンポイントアドバイス!
とり肉に片栗粉を薄くまぶしつけてゆでると、肉がかたくならず、うまみも閉じ込められる。
約10分で作れるよ!

 

今月の体操教室

今月の体操教室は9/9(水) 9/30(水)です。
15時から行います。 担当は仲田先生です。

無料なので誰でもお気軽に参加して下さい。
皆で楽しく運動しましょう♪

朝田先生のツボ講座

 

 

 

 

 

腰痛に効くツボがこんなところに!?

腰腿点(ようたいてん)
位置・・・人差し指と中指、薬指と小指の間をなぞって、骨が交差する所。
押し方・・・骨に指を食い込ませる感じでゆっくりと押す。

*急性にも慢性にも効きます!!
鍼灸師の間では有名なツボです。

 

スタッフのお盆休み!!

看護師 山本と
受付 田中で
質志鍾乳洞に行ってきました♪
中は涼しくて、スリリングでとっても楽しかったです☆

 

 

 

 

友人と沖縄旅行に行ってきました!!
青くて綺麗な海に囲まれて幸せでした☆

 

 

 

 

 

 

母と娘と私の女3世代で山中温泉へ旅行してきました!
温泉でほのぼの~♪

 

 

 

 

 

ディズニーランドに行ってきました♪
ミッキー・ミニーと会えて、とても癒されました!

 

 

 

 

 

人の体と塩の関係