駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

★食欲、運動、読書、睡眠の秋★

☆睡眠の大切さ

ようやく過ごしやすい季節になってきましたね。皆様、朝,晩の寒暖差が大きくなって、体調を崩されてはいませんか? 先日、患者さんから「先生、夜、ふとんに入ってからもなかなか眠れないので、どうしたらいいのでしょう?」という質問を受けました。
そこで、これに関しての解答でちょうどいい問題を見つけました。それは、「第108回医師国試問題」にあった問題です。
「50歳の女性。不眠を主訴に来院した。寝床に入っても何時間たっても眠れないのがつらいと訴える。一方、ソファでテレビを見ているとウトウトすることがある。睡眠がとれた翌日は気分もよく趣味を楽しむことができる。
この患者への指導として適切なのはどれか。」という問題です。

A「昼寝をしてください」
B「寝床で本を読んでください」
C「起床時間を遅くしてください」
D「早めに寝床に入ってください」
E「眠れない時は寝床から出てください」

さあ、皆様はどれが正解だと思いますか?ちなみに、これの正解率は、77.3%だったということです。

【アプローチ】としては
①寝床に入っても何時間たっても眠れない→
不眠を恐れて一所懸命に眠ろうと努力して、
かえって覚醒度を高めている
②ソファでテレビを見ているとウトウトする→
眠ろうと意識していないときはまどろんでしまう
③睡眠がとれた翌日は気分もよく趣味を楽しむ→
抑うつ症状なし

【鑑別診断】
鑑別疾患として、「うつ病」、「原発性不眠」が挙げられます。
うつ病は、「アプローチ」③より否定されます。
原発性不眠は、①、②による不適切な睡眠衛生が根拠となり、当てはまります。
このことから【確定診断】は不適切な睡眠衛生による原発性不眠症となります。
【選択肢考察】としては、

A(×):昼寝は短時間(15-30分)の休息程度なら有効であるが、本例では、不適切な睡眠衛生の改善が優先される。

B(×):「寝床に入れば眠れる」という条件反射を形成するため(刺激調整療法)、寝床は寝るためだけに使うのが適切である。

C(×):毎朝、同じ時刻に起床するのが適切である。不眠症の治療法に、起床時刻を厳守したまま、就床時刻を遅らせるという睡眠制限療法もある。

D(×)、E(○):「寝床に入っても眠れない」という条件反射を強化させないため、寝床に入って10分たっても眠れないときは、寝床をいったん離れ、眠くなってから再度寝床に入るのが適切である。

ということで、正解は、E「眠れない時は寝床から出てください」でした。皆様、正解されたでしょうか?

【ポイント】として、
<刺激調整療法による良眠のための指導>
1)眠くなってから、寝床に入る。
2)寝床は寝るためだけに使う。
3)寝床に入って10分たっても眠れないときは、
眠くなるまで寝床を離れる(反復可)。
4)毎朝、同じ時刻に起床する。
5)昼寝はしない。です。

ちなみに、私が相談を受けた患者さんは、眠くなってから、ふとんに入るようになって、すぐに眠れるようになったそうです。心当たりのある皆様は、参考にされてはいかかでしょうか?

☆スタッフ紹介☆

☆山本整形外科のスタッフをご紹介☆

浦田スタッフ

リハビリスタッフの浦田です。
関節や筋肉などの運動器の働きを改善させ、患者様が日常生活を快適に過ごせますよう努力してまいります。
浦田 昌彦

身体の体操!! ~肩こり改善~

日常的に肩こりに悩まされている人は少なくないと思います。 わずかな時間でできる肩こりに効果的な運動を一つ紹介します。 筋トレやストレッチが苦手な方も、簡単なのでぜひお試しください。

<肩の丸め伸ばし運動>


 

肩こりは日々の心がけで少しずつ軽減できます。諦めずに取り組みましょう。
過度に行ったり、痛みを我慢して行うと、肩を痛めてしまう可能性があるので無理のない範囲で行ってください。

☆インフルエンザ予防接種のお知らせ☆☆

インフルエンザ予防接種のお知らせ☆

newスタッフ

今年もインフルエンザの季節がやってまいりました。
10月21日から始まっています。
無くなり次第終了となりますので、
ご了承ください。
詳しくは受付まで!

☆さあやってみよう!!頭の体操☆

Q1  「?」 に入る言葉は何でしょう

の+に=なめ
そ+は=こめ
の+ろ=?

Q2  今、世界的に使用されている暦(グレゴリオ暦)では、

   2月は28日もしくは29日しかありません。

   しかし、最も短い月をアメリカ人にたずねると

   2月ではなく5月と答えました。

   なぜでしょうか?

Q3  ソネ氏は規則正しい生活を送っています。

   ソネ氏は毎晩夜中に目を覚ましていましたが、ある日を境に

   朝までぐっすり眠れるようになりました。

   特別なことは何もしていませんが、なぜでしょうか?

Q4  漢字に数字を足して、違う漢字を作ってみましょう。

   例 : 人 + 2 = 夫

1. 白 + 1 = □
2. 口 + 10 = □
3. 日 + 10 = □
4. 日 + 9 = □
5. 刀 + 8 = □
6. 刀 + 7 = □
7. 小 + 2 = □
8. 米 + 90 = □
9. 月 + 12 = □
10. 明 + 20 = □

ウォーキング教室

2019年11月のウォーキング教室の開催日時は
10月14日(木)・28日(木)です。

医療ダンス

医療ダンス

参加希望の方は1階受付までお声かけ下さい。

ハーバリウム体験教室

11月のハーバリウム体験教室
〜皆様のご予約お待ちしております〜

ハーバリウムイメージ

ハーバリウム

体験ご希望の方は1階スタッフまでお申し出下さい