駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

★おうちの中でもキャンプ気分♪★

 

 

骨卒中とは

骨イメージ

 緊急事態宣言も解除され、徐々に新しい生活様式を取り入れたコロナ前までの生活に戻りつつあるこの頃ですが、皆様、どうお過ごしですか?コロナ関連の話題にそろそろ飽きがきている感がありますので、今月は違った話題を取り上げます。

「骨卒中」と言う言葉を聞かれたことがあるでしょうか?「そんな言葉聞いたことがないなあ~。」「いったい、どういった意味なんだろう?」という方がほとんどではないでしょうか。「卒中」というのは、本来的には、「突然起こる意識障害や神経麻痺などの中枢神経の機能障害」という意味があります。脳梗塞や脳出血の場合は「脳卒中」といい、皆様よくご存知でしょう。「骨卒中」という言葉は、これから世間一般に定着させたいために「日本骨粗鬆症学会」で作られた造語です。/p>

骨断面

骨折により動けなくなったり、健康寿命を損なう大きな要因に骨粗鬆症があります。日本での骨粗鬆症の患者数は1,300万人とも言われていて、高齢者の骨折を「若者の骨折とは別のもので、「骨卒中」とでも名付けるべき危険な疾患」と考えられたために、この言葉が誕生しました。そして、骨折を予防するためには、高齢になってからの栄養摂取や運動ももちろん大事ですが、若いころからの「骨作り」が重要なのです。ひと口に骨折といっても、成長期の子供や20代、30代の若い人と、高齢者の骨折はまったく別ものです。若い人の骨折は治りが早く、治ればそれまでと同じように活動することができます。一方、高齢者の骨折は、股関節の骨(大腿骨近位部)を骨折した場合、予後が悪く3割ほどの人が寝たきりになるという調査結果が出ています。するとさらに筋力が落ち、自力で生活できなくなって介護生活に入ります。ショッキングなことに、5人に1人が1年以内に死亡するともいわれているのです。また、骨粗鬆症で一度骨折を起こすと、次々に骨折を繰り返すこともわかっており(ドミノ骨折)、股関節骨折はもう片方も骨折するリスクが4倍、椎骨、いわゆる背骨が一度折れると次の椎骨が折れるリスクは7倍あるといわれています。さらに、一度骨折をすると1年以内に再び、という可能性は非常に高く、少なくとも骨折後10年間はその影響が続きます。

グラフ

しかし、骨卒中のサインは、そのずっと前から出ているのです。骨粗鬆症は、骨量が病的に減少し、骨がスカスカになってしまう疾患です。骨粗鬆症の怖さは、痛みなどの自覚症状はほとんどないのに、知らない間に骨折を起こす可能性が高くなることにあります(いつのまにか骨折)。骨折の危険性や骨粗鬆症の治療の必要性、予防の重要性の理解を促すために、高齢者の骨折を「骨卒中」と表現しているのです。最初の骨折時点で行うべきこととして、まず自分の骨密度を知ること、その結果必要に応じて骨粗鬆症の治療をすること、また転ばないためにも筋力をつけ、骨密度を上げる食生活をすることが挙げられます。

山本整形外科では、骨密度の測定はいつでも受けられますので、気になる人は遠慮なくご相談ください。

☆スタッフ紹介☆

☆山本整形外科のスタッフをご紹介☆

浦田スタッフ

6月1日からお世話になっています受付の小西です。
新幹線の車内販売をしていました。
最近はウクレレを練習しています。
笑顔で頑張ります。よろしくお願いします。

小西 璃緒

 

 

 

自宅でできる簡単ダイエット

身体の大きな筋肉3つを動かして
スムーズなダイエットトレーニングを!!
〜トレーニング1〜

トレーニングイメージ両手を太ももにそえて、深呼吸をしながら、お腹の筋肉を使って3つ数えながらゆっくりと上半身を起こす。この時、両手を膝に届かせるようなイメージ。続いて腹筋を意識し、3つ数えながらゆっくり下ろす。10回を目標に!
注意:頭だけを上げようとすると首を痛めるので気を付けて!

トレーニングイメージ背もたれのある椅子に座り、背筋を伸ばし両腕を肩の高さまで上げる。息を吸いながら上げた両腕を後ろに引き、背中の肩甲骨を寄せるイメージ。肘を身体より後ろに引けたら、息を吐きながら元の体勢に戻す。10回を目標に!
注意:背筋が伸びていないと効果がとても薄い!

トレーニングイメージ立った状態で壁に両手をついて、片方の脚の膝を曲げる。息を吐きながら、曲げた膝側の脚を反対の脚よりも少し後ろに上げる。この時、お尻に力みを感じたら成功です。片方10回できたらもう片方もする。注意点・片足立ちになるため、転倒に気を付けて!
注意:腰痛の方は細心の注意を!腰痛悪化の可能性が・・・

ウォーキング教室

2020年7月のウォーキング教室の開催日時は
7月16日(木)・30日(木)です。

医療ダンス

医療ダンス

参加希望の方は1階受付までお声かけ下さい。

ハーバリウム体験教室

7月のハーバリウム体験教室
7月11日(土)14時~

ハーバリウム

体験ご希望の方は1階スタッフまでお申し出下さい