駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

明けましておめでとうございます。

2025年度もよろしくお願い致します。

新年明けましておめでとうございます。
今年も皆様にとって実り多い一年になりますようにお祈り申し上げます。
年末年始は、どのようにお過ごしでしたか?ご家族と楽しい時間を過ごされたでしょうか。それとも、静かに自分を見つめ直すひとときを持たれたのでしょうか。この時期、ふと一年を振り返る時間が増えますね。
昨年はどんな年でしたか?私は、特に大きな出来事があったわけではありませんが、小さな日常の中に思いがけない発見がありました。
その出来事を、少し物語のように語らせてください。

日曜日の朝、壊れたメガネを修理するためにデパートへ向かった。
特に楽しみがあったわけでもなく、ただ必要に駆られて出かけたのだ。
それでも、日曜日特有の静けさと柔らかな冬の朝の光が、心を少し軽くしていたのかもしれない。
冷たい空気が頬に触れ、思わず見上げた空は、澄み切った青さがどこまでも広がっている。その青さが、胸の奥にじんわりと染みた。

デパートに着くと、まだ開店前にもかかわらず、すでに多くの人が列を作っていた。
並びながら周囲を眺めると、子どもたちが笑い声を響かせ、それを母親がたしなめている。
観光客らしき外国人が地図を広げて談笑し、少し離れたところでは、老夫婦が手をつないで立っていた。
二人の間に流れる静かな時間には、長い年月を共に過ごしてきた穏やかさと安定感があった。

扉が開き、人々が動き始める。
私もその流れに乗ったが、最初のエレベーターには乗れなかった。
それでも、焦ることはなかった。次のエレベーターを待ちながら、冬の空気とデパート特有の微かな香りを感じていると、なぜか心が安らいだ。

やがてエレベーターが到着し、ふわりと上昇する感覚が体を包んだ。
メガネ売り場に着くと、若い女性店員が微笑みながら「お待ちしておりました」と迎えてくれた。その穏やかな声と丁寧な接客に、自然と緊張が解けていくのを感じた。
修理の説明を聞きながら、彼女の温かみのある声が耳に心地よく響いた。
そして最後に、彼女が「お気をつけてお帰りくださいね」と添えてくれた言葉が、胸にじんわりと染みた。

帰り道、その朝の出来事を振り返った。
ただのメガネ修理だったはずだ。
それでも、冬の青空や子どもたちの笑い声、老夫婦の佇まい、そして店員のさりげない優しさ。これらが積み重なり、何でもない日常がほんの少し特別なものに感じられた。

特別な瞬間は、こうしたさりげない場面にこそ宿るのだろう。普段見過ごしてしまいそうな日常の中にふと光が差し込む。
その光に気づけたとき、ありふれた日々が少しだけ輝くのかもしれない。
昨年を振り返り、私は「何気ない日常」がいかに特別で愛おしいものかに改めて気づかされた。そんな気づきこそが、私にとっての一番の収穫だったのだろう。

皆様にとっても、今年が小さな幸せに満ちた素晴らしい一年でありますように。そして、日常の中に潜むささやかな光を見つけられる年でありますように。
改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

『寒さを乗り切ろう!』〜日常に潜む怖い病気〜


みなさん「ヒートショック」をご存知ですか?
最近ニュースで見かけることも多くなりましたね。
改めて知っていただくことで悲惨な事故を未然に防ぐことができたらと思います。

ヒートショックとは入浴やトイレなど、温度の急激な変化によって血圧が上下し、心臓や血管に負担がかかることで体にダメージを受けることをいいます。

ヒートショックによるお風呂での死亡者数は、年間およそ1万9,000人と推定されています。
これは交通事故の死亡者数よりも5倍程度多いとされています。

〈事故防止策〉
◆入浴前に浴室暖房などで脱衣所や浴室を暖めて急激な血圧の変動を防ぐ
◆湯の温度は41℃以下にして、浸かる時間は10分までを目安に
◆浴槽から急に立ち上がらない
◆食後すぐの入浴や、飲酒後・医薬品服用後の入浴は避ける
◆お風呂に入る前に同居する家族に一言かける
◆家族は入浴中の高齢者の動向に注意する
さらに、入浴前後の水分補給も忘れないようにしてくださいね!

 

スタッフ紹介


川田(かわた)
新しく入りました川田です。
前職は旅行会社で添乗員をしていました。
犬とスパイスカレーが好きです。
一日でも早く慣れるようにがんばります。
よろしくお願いします。

 
 

午後の予約マッサージ


月・火・金曜日の午後の診療時間内に実費での予約施術(マッサージや機能訓練など)を行っております。
※詳細はスタッフへお気軽にお尋ねください。

コース

30分:1,500円(税抜)
※税込み:¥1,650
60分:3,000円(税抜)
※税込み:¥3,300

 

メディカルウォーキング

ー 人生の最期まで、自分の足で歩きましょう! ー

平均年令80才の患者様たち12~14人くらいで楽しく、和気あいあいに、壁立ちやストレッチ、ウォーキングをしています。みなさんも参加しませんか? まずは一度、見学に♬(※詳しくはスタッフまで)

とき:毎週 木曜日13:15~15:00
1月9日(木)・16日(木)・23日(木)・30日(木)

ところ:京都市いきいきセンター別館(京都市第2児童福祉センター2階)

施設使用料:1カ月1,000円