目次
心のアクティブエイジング!!
朝晩めっきり涼しくなりましたが、皆様、体調管理は大丈夫でしょうか?
先日、「見た目のアンチエイジング研究会」に参加してきました。東京大学伊藤国際学術研究センターで開催されたのですが、すごく綺麗なセンターでびっくりしました。東大の赤門のすぐ隣にあるセンターなのですが、赤門や、有名な三四郎池は観光客や、外国人などで賑わっていましたね。
講演の中で、1番興味があったのが、「心のアクティブエイジング~大切なものは目に見えない」でした。「大切なものは目に見えない」というのは、「星の王子さま」のメインテーマであり、飛行士でもあったサン・テグジュペリが5回も航空機事故に会ったこと、多くの幸せや不幸に出会ったこと、空からは目に見えるものと見えないものがあることに気づき、最後の作品「星の王子さま」を執筆したと言われています。日本では、世阿弥が、著書「風姿花伝」に「秘すれば花」として、目に見えないもの、隠されているものの大切さを弟子たちに伝えています。緒方洪庵は大坂に開いた適塾で、目に見える肩書きや金銭ではなく、目に見えない大切なものに価値を見出し、病人や弟子たちへ惜しみない愛情を注ぎ、幸せな生涯を送りました。
「平成」の元号の考案者である安岡正篤は、人間は、1)目に見える要素「付加的要素(知識、技能など)」(なくても人間であるが、生きていく上であったほうがよいもの)、2)目に見えない要素「本質的要素(徳性、情緒など)」(これがなければ、形は人間であっても、人間ではない)の2つの要素から成り、「本質的要素」こそが、幸福の根源であることを説いています。
現代の我々は、地位、財産、学歴、偏差値、資格など、「目に見えるもの」にとらわれ、「目に見えるもの」を目標に競っている傾向にあり、果たして、目に見えるものだけを追求して、心の平穏や幸福が得られるだろうか?をテーマの講演でした。そのなかで、「幸せになる方法」(心のアクティブエイジングのために)、1.)自分以外の人を幸せにすること、2)すべての出来事をプラスに考え、楽しむこと(最善観)、3)起こっていないことで、思い煩わないこと を挙げておられました。また「幸せは香水のようなもの」他人にふりかけようとすると、自分にも2-3滴かかってしまう。という例えは、「なるほど」と思わせるほどのたとえでしたね。
最後に、簡単に出来る「3つの言葉で心のアクティブエイジング」を、説いておられました。
1)「おはよう」(挨拶)、2)「ありがとう」(感謝)、3)「ごめんなさい」(謙虚)の3つです。
皆様も、簡単にできる言葉で、「心のアクティブエイジング」を始めてみませんか!
10月のレシピ
さつまいもと豚バラの炊き込みご飯☆
材料(3~4人分)
米・・・・・・・・・・・・・・・・・2合
さつまいも・・・・・・・・・・・・・1/2本(約120g)
豚バラ薄切り肉・・・・・・・・・・・150g
切り昆布・・・・・・・・・・・・・・15g
しょうゆ みりん 塩
作り方
① 米は炊く30分前に洗って炊飯器の内がまに入れ、2合の目盛りまで水を加えておく。
切り昆布はたっぷりの水に5分ほどつけてもどし、ざるに上げて水けをきる。
さつまいもはよく洗い、皮つきのまま幅1㎝の輪切りにする。大きいものはさらに半分にする。豚肉は幅3㎝に切る。
② ①の内がまにしょうゆ大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1/2を入れてさっと混ぜ切り昆布をのせる。
③ ②に豚肉をなるべく重ならないように広げ入れ、さつまいもを全体にのせて普通に炊く
かぼちゃとしめじの焼きびたし
材料(2人前)
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・1/8個(約200g)
しめじ・・・・・・・・・・・・・・・1パック(約100g)
<漬け汁>
だし汁・・・・・・・・・大さじ3
しょうがすりおろし・・・1/2かけ分
しょうゆ・・・・・・・・大さじ1 1/2
砂糖・・・・・・・・・・大さじ1/2
酢・・・・・・・・・・・小さじ2
作り方
① かぼちゃは皮をところどころそぎ取り、幅1㎝に切ってから長さ半分に切る。
しめじは石づきを切り、小房に分ける。
バットに漬け汁の材料を混ぜ合わせる。
② フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、かぼちゃ、しめじを並べる。
途中で返して両面に焼き色がつくまで焼き、焼けたものから漬け汁に漬ける。
10分以上おいて味をなじませる。
今月の体操教室
今月の体操教室は10/11(水) 10/25(水)です。
15時から行います。担当は仲田先生です。
無料なので誰でもお気軽に参加して下さい。
皆で楽しく運動しましょう♪
山本整形外科☆歓送迎会!!
9月号問題の答え☆
Q1
①はがき FAXは紙自体を送っているわけではありません。
Q2
1 備えあれば憂いなし。
2 仏の顔も三度まで。
3 渡る世間に鬼はなし。
Q3
0m トンボの子はヤゴなので飛べません。
Q4
スクラッチのくじ
「お金を使う」は硬貨を使って銀を削る、という意味です。
はずれが多いのでたいていがっかりします。
季節の変わり目ですが、あなたは大丈夫ですか?
季節の変わり目になると自律神経が乱れる事があります。
自律神経は内臓や血管の働きをコントロールする神経で血圧、心拍数を上げたりする交感神経と、その反対の働きをする副交感神経があります。交感神経は活動的な昼間に、副交感神経は安静時の夜間に活発になります。
自律神経が乱れると、体がだるくなる、めまい、頭痛、動悸、下痢、不安感、緊張、イライラ、発汗、肩こり、食欲不振、不眠などさまざまな症状が出てきます。
<自律神経の乱れチェック>
1 安静にしていても動悸、息切れ、胸の痛みがありますか
2 胃腸の具合がよくないですか(嘔吐、下痢、便秘)
3 皮膚の色が青白くなったり、赤くなったりしますか
4 異常に汗をかきますか
5 めまい、耳鳴り、頭痛のどれかがありますか
6 よく立ちくらみしますか
7 いつも疲れていますか
8 緊張しやすいですか
9 人とうまくいかないと思いますか
10 神経質ですか
11 いつも落ち着かず、ふるえたり、イライラすることがありますか
12 ストレスが体調に影響しますか
自律神経が乱れていると感じたときは、ストレスを軽減しリラックスした環境をつくること。夜更かしなどの生活環境の改善を図ることが第一です。
自覚症状がひどい場合は専門的な診断を受けて下さい。