駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

9月といえばお月見ーー!

『夏の泣き虫な主役』


コロナ拡散が収まりませんが、皆様いかがお過ごしですか。

オリンピックもあっという間に終わってしまいましたが、日本人の大活躍もあり、無事終わったことは良かったですね。
とはいえ、コロナの話題、記録的な大雨以外、夏を感じることは今年もあまりありませんでした。
しかし、今年はセミの鳴き声がやけに耳に残っているように感じられます。
夏の終わりに差し掛かっているので、今月はセミについてみていきましょう。

セミの鳴き声を聞くと、夏が来たなとか、そろそろ夏が終わりかなと感じますね。
セミの特徴と言えばもちろん鳴き声ですが、時間、時期、地域によっても聞かせてくれる鳴き方、声が違います。

ところで、セミが鳴くのはオスかメスかどちらか皆様、ご存じですか?先月号では、蚊が人の血を吸うのはメスでしたが、実は、セミの場合鳴くのは、オスのみなのです。
クイズで答えられたら博識と尊敬されるかもしれませんね。
声が違うということは、種類も違うということですが、日本には何種類のセミがいて、どんな鳴き声を持っているのでしょうか?
実は日本には約30種類のセミがいるそうです。ちなみに世界には、約1600種類のセミがいます。その中でも、よく聞くセミの鳴き声は10種類程度です。
それでは、よく聞く鳴き声のセミについて、特徴や鳴き方をご紹介します。

①アブラゼミ
体長…56〜60ミリ、生息地…全国 平地、公園、山など広く生息、発生時期…7月上旬〜9月上旬、鳴き声…「ジジジジジ」「ジリジリジリ」、鳴く時間帯…日が傾くことから、日没後、薄暗い時間帯まで 名前の由来は、鳴き声が油を熱するような音であることから付けられました。

②ミンミンゼミ
体長…33〜36ミリ、生息地…九州〜北海道、涼しいところが好きなので、福岡市、名古屋市、大阪にはあまりいない、発生時期…7月〜9月上旬、鳴き声…「ミーンミンミンミン」、鳴く時間帯…午前中東日本では平地に、九州では山地で生息する傾向があります。

③クマゼミ
体長…60〜70ミリ、生息地…西日本、東海、関東南部、発生時期…日の出〜正午まで、午前中、鳴き声…「シャシャシャシャシャシャ」「センセンセンセン」、鳴く時間帯…日の出〜正午まで、午前中 ミンミンゼミとは音のベースが同じです。鳴き声をゆっくりにすると、ミンミンゼミになります。従って、クマゼミとミンミンゼミが同時に鳴くことはありません。

④ヒグラシ
体長…オスが28〜32ミリ メスが21〜25ミリ、生息地…全国、発生時期…6月下旬〜9月上旬、鳴き声…「カナカナカナカナ」「キキキキ」「ケケケケ」、鳴く時間帯…日の出前、日の入り後 夕暮れ時に鳴く声が、哀愁たっぷりで、昔から歌にも良く使われています。万葉集にもヒグラシが登場します。

⑤ツクツクボウシ
体長…40〜46ミリ、生息地…全国、発生時期…8月上旬〜9月中旬、鳴き声…「ツクツクホーシ、ツクツクホーシ、ウィーヨーウィーヨー‥‥」、鳴く時間帯…昼過ぎから日没後

世界にはたくさんのセミがいますが、セミの声で季節を感じたり、夕暮れを感じたりするのは日本だけのようです。一般的にうるさいと言われているセミは「クマゼミ」、そして「アブラゼミ」です。「クマゼミ」は「アブラゼミ」よりも生息域が狭いために、住んでいる地方によっては「アブラゼミ」が一番うるさいといわれています。夏の終わりに、セミの鳴き声に哀愁を感じるのは、セミの寿命が短いのと関係があるのかもしれませんね。

 

8月号頭の体操の答え

Q1.保母さん(2.9999… は、ほぼ3)

Q2.剣道、アメフト
「沖縄」は「けん」 「北海道」は「どう」、「大阪」は「ふ」、「東京」は「と」、に変換すると 「けんどうあめふと」 になります。

Q3.月<火>水<木>金<土<日
太文字の部分の不等号を直せば地球の衛星である月、太陽系の惑星、太陽(=日)の大きさ(直径)を比べた式になります。

Q4.担架

 

股関節の最強3ステップ

ぜんぜん痩せない、在宅勤務の定番化で腰痛が悪化した、筋トレ思ったような成果が上がらない⋯。それは股関節のせいかも??なにせ、股関節は人体でもっとも大切な関節。運動不足&コロナ禍で出番が減ると衰えて、肥満や不調などの原因となることも多い。「ほぐす、ひらく、まわす」メソッドで、まずは乱れた股関節を手軽にリセット。整えたら、鍛えることも忘れずに。下半身から全身を快適に変えるヒントを授けよう!

1.大腿のつけ根を左右交互10秒ずつ叩く

2.背筋を伸ばし、膝を90°に曲げ、左右30秒キープ

3.お尻全体を床につけたまま、膝を左右に10往復


 

医療ダンス

ー 人生の最期まで、自分の足で歩きましょう! ー

9月2日(木)・9日(木)・16日(木)・30日(木)