駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

女性スタッフの 皆さん!感謝♡

『鼻の穴が2つある理由(ワケ)・・・』

オミクロンの猛威によりいまだ感染が拡大していますが、皆様どうお過ごしでしょうか?花粉症がそろそろ始まってきている時期で、オミクロン感染と相まって鼻が詰まってグズグズして困っているという方も多いかと思います。ということで、今月は、鼻について考えていきましょう。

人間の身体には、目や耳、肺、腎臓、手、足などが、左右対称に2つずつあるのに、鼻は1つしかありません。しかし、鼻の穴は2つありますね。これは、どうしてなのでしょう?そんなの考えたことなどないやぁ~。という方がほとんどでしょう。

実は鼻の穴が2つあるのは、1つは異性を見つけて子孫を残すためだったのです。

現在の多くの人は日常生活を送る上で、そのほとんどを視覚に頼って生きるほど視覚が優れています。たとえば素敵な異性を見つける際にも、まずは相手の容姿を目で見て確認しますし、最初に匂いを嗅ぐなんて人はいないでしょう。しかし、人間の祖先の生き物はそれほど視覚が発達していなかったために、嗅覚を頼りに生活を送っていたのです。

また自分の鼻の穴の存在を強く意識するのは、風邪や花粉症などで鼻が詰まって気になってしょうがない時ではないでしょうか。
その時ふと、「さっきまで右が詰まっていたのに、今度は左か」と思ったことはないでしょうか。
これは、人間は2つの鼻の穴で交互に呼吸しているからなのです。

鼻の穴は2つあり、体がそれほど酸素を必要としていない普通の時は、一方の穴は休んでいます。
鼻の穴の中には、鼻甲介(びこうかい)という粘膜で覆われた襞があり、およそ数時間ごとに交替で膨張・収縮し、空気の通り道を開けたり閉めたりしているのです。
これは「ネーザル・サイクル」という現象で、日本語では「交代性鼻閉」と呼ばれています。「交代制鼻閉」は8割の人に起こっている現象なのです。
この現象には、自律神経をつかさどる脳の視床下部が関わっていると考えられ、交替することによって一方の鼻の穴を休ませて、呼吸の負担を軽くし、エネルギー消費を節約する、鼻の穴の空気の流れを左右で変えることにより、匂いを感じやすくし嗅覚を鋭敏に保たせる、ウイルスなどの細菌が侵入するのを防ぐため鼻の粘膜の面積を広く使える、などのメリットがあるという訳です。

風邪や花粉症で、たとえば右の鼻の穴の通りが悪いとき、体の左側を下にして寝転がり、しばらくすると、上になっている右の鼻の穴の通りがよくなり、代わりに左の鼻の穴が詰まった感じになりますね。これも自律神経の働きで、上側の通りがよくないと呼吸しづらく、ニオイも感じにくいから、そちら側を開けるのだと思われています。

人間の顔の中で鼻の穴は目立たない(鼻毛は目立ちますが?)存在ですが、中の粘膜には繊毛(せんもう)が生え、空中のホコリや花粉、細菌などのフィルターとして機能しています。また、鼻で呼吸することによって口の中の湿度が保たれるし、冷たい外気も直接肺に入りません。このように、鼻の穴は実に働き者なのがよくわかりますね。


これを参考に、花粉症やオミクロンに打ち勝って頂ければ幸いです。

股関節をやわらかく保つ、若見えストレッチ

〜カラダが硬いと老けて見える!?〜

 

さあ、やってみよう !頭の体操

Q1.「たくさん分かれる」という意味のことばが語源の野菜はなんでしょうか?」
・ブロッコリー
・アスパラガス
・パセリ
・セロリ

Q2.野鳥の名前「ホトトギス」の正しい意味の切れ目はどれでしょうか?
1. ホ・トトギス
2. ホト・トギス
3. ホトト・ギス
4. ホトトギ・ス

Q3.〇△▢ に入る言葉は何でしょうか?
〇△▢  ←→  △▢〇く

Q4.うそつきは必ず嘘を言います。
それ以外の人は必ず本当のことを言う正直者です。
A~Cから、1人だけいる正直者を見つけてください。

A:Cさんはうそつきです。
B:私は正直者です。
C:Bさんはうそつきです。

Q5.〇 ▢に入る言葉は何でしょうか?
「参 堅 交 雪 念 雷 尊」
という漢字の並びには、ある法則があります。
「占 〇 ▢ 周 念 豊 有」
の〇・▢の感じの組み合わせを、以下の中から選んで
同じ法則に従わせてください。
『春・秋 秋・春 夏・冬 冬・夏』
※ヒント…最初のカギカッコ内の漢字に魚編をつけると?

 

スタッフ紹介

﨑戸 紀代

﨑戸 紀代(サキトノリヨ)と申します。
「和顔愛語」を心がけて働いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

退職ごあいさつ

長い間お世話になりました

林 園子

この度、山本整形外科を退職させていただくことになりました。
約5年間お世話になり、たくさん楽しい思い出を作ることができました。
本当にありがとうございました。
皆さん、お元気で^^

 

医療ダンス

ー 人生の最期まで、自分の足で歩きましょう! ー

3月3日(木)・10日(木)・17日(木)・31日(木)