駐車場19

075-647-0019
  • 診療時間
  • 休診日
  • 9:30~12:30 / 15:00~19:00
  • 月曜、日曜・祝日

COMMUNICATION

何歳になっても幸!

『ストレスフリーに!』


秋も深まり、今年も残すところ少なくなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
食欲の秋だったのに、なんとなく体の調子が悪く、食欲もなく、朝起きられない、疲れが取れないといった人もおられるかもしれません。
それはひょっとして、リーキーガット症候群かもしれません。
聞きなれない言葉かもしれませんが、今月はリーキーガット症候群について考えていきましょう。

「リーキーガット症候群」は、英語の「(leaky:漏れる)」と「(gut:腸)」が組み合わさった言葉で、
腸粘膜の壁にできた小さな隙間から、本来なら入り込むことのない有害な物質が体内に漏れ出すことによって起こるさまざまな症状を指します。
腸は、食物の消化・吸収をする働きを持っています。
そのため、腸の中には未消化の食物成分や病原菌、毒素などの有害な物質も多く存在しています。

通常は、腸の表面にある「上皮細胞」という細胞同士がぴったりとくっつき、「タイトジャンクション」と言われるつなぎ目でしっかりと封印されているため、これらの物質は腸内に留まり、体内に入り込んでくることはありませんが、何らかの原因で封印されていたタイトジャンクションが緩んでしまうと、腸のバリア機能が壊れ、細胞と細胞の間に分子レベルの非常に微細なもので見た目には全く分からない小さな隙間が発生します。
しかし、腸内にある物質はこの小さな隙間を通り抜けてしまうため、本来、腸に留まるべき細菌や毒素、タンパク質などが、腸から漏れ出し血液中に入り込むようになります。
この状態が「リーキーガット(腸漏れ)」です。

原因は、乱れたライフスタイルにあります。 ストレス、アルコール過剰摂取、睡眠不足、 食品添加物や悪い油、糖質の過剰摂取、グルテンの過剰摂取や すぐに薬に頼ったりすると(消炎鎮痛剤や抗生物質・ステロイドの多用、長期服用)が腸漏れを引き起こします。
リーキーガット症候群の症状としては、筋肉痛、関節痛、胸やけ、息切れ、腹痛、抜け毛、消化不良、不眠症、記憶力低下、不安感、疲労感、口臭、神経過敏、食欲低下、じんましん、喘息、アトピー性皮膚炎、過敏性腸症候群、お腹の張りなど、多くの症状や疾患が挙げられます。
腸は、食べたものの影響を大きく受けるので食生活の改善が何よりも大切です。 
そのため腸管の粘膜を傷める原因となる砂糖食品や食品添加物、イースト食品、不要な医薬品などを控え、これ以上リーキーガットが進行しないようにすることが大切です。

また腸内環境はストレスや寝不足、運動不足など、食事以外の生活リズムの乱れによっても影響を受けやすく健康的なバランスを崩しやすいのです。
中でも大きく関係するのがストレス。
腸は自律神経と密接に関係しているため、適度なストレス発散がリーキーガット対策には欠かせません。
仕事中にこまめに休憩をとったり、休日はしっかりと休み、リフレッシュしたりすることが大切です。
適度に運動し、飲酒・喫煙を控えることで、睡眠を良質にすることも大切ですね。

セルフチェック!冷えのタイプ


※Q1は重要な質問なのでポイント2倍にしよう!

Q1:手足の冷えの状態は?

A:手も足も冷たい
B:足は冷たいが、手は温かい
C:足も手も温かい

Q2:汗のかき方は?

A:あまりかかない
B:上半身にかきやすい
C:全身にかきやすく、冷えやすい

Q3:食事の量は?

A:少なめ
B:普通
C:多め

Q4:冷えやすい場所は?

A:手と足の先
B:足先やふくらはぎ
C:下腹部や二の腕

Q5:冷えたときの症状は?

A 頭痛や不眠
B 顔のほてり
C お腹の張りや腹痛


あなたの冷えは?
●Aが多い ▶︎ 四肢末端型
●Bが多い ▶︎ 下半身型
●Cが多い ▶︎ 内臓型
●Aが多く、体温が常に低い ▶︎ 全身型

改善する方法!
■温度調節をしやすい服装にする
■湯船につかる
■適度な運動をする
■食生活を見直す
■生活のリズムを見直す
■ストレスをためない
■禁煙する

冬の乾燥に要注意!!

乾燥による様々な影響

●感染症にかかりやすくなる
●肌や紙のトラブルが増加する
●身体の内側も乾燥する
●火災が発生しやすい
●静電気が発生しやすい

簡単にできる乾燥対策

●水分摂取
水やお茶がおすすめ
●加湿をする
室内の適切な湿度は50%~60%
●肌に合ったスキンケアを行う
化粧水の後は乳液やクリームなどを!
●お風呂のお湯はぬるめに設定する
38℃前後がおすすめ
●部屋の環境を整える
観葉植物は加湿効果もあるらしい!
●栄養バランスのとれた食事をする
ビタミンAは肌や粘膜に潤いを与えます

 

頭の体操:答え

Q1.『ナマケモノ』
「一番フレッシュ」=生「動物」=けもの
生+けもの→なまけもの

Q2.『蓋』
あわてる→あたふたする→あたふた→あった!フタ

Q3.『ジャムパン』
日本の真ん中に「む」
日本を英語でジャパンの真ん中に「む」
ジャむパン

Q4.『どら焼き』

Q5.
❶ 鬼の目にも涙 ❷ 子はかすがい
❸ からすの行水 ❹ 花よりだんご  
❺ うどの大木

Q6.『横のグループ』
各国の国旗が縦じま3色の国旗なのか横じま3色の国旗なのか、で分けています。
ドイツは横じま3色なので横グループに属します。
 

午後の予約マッサージ

月・火・金曜日の午後の診療時間内に実費での予約施術(マッサージや機能訓練など)を行っております。
※詳細はスタッフへお気軽にお尋ねください。

コース

30分:1,500円(税抜)
※税込み:¥1,650
60分:3,000円(税抜)
※税込み:¥3,300

森尾Dr.診察日

12月16日(土)

メディカルウォーキング

ー 人生の最期まで、自分の足で歩きましょう! ー

12月7日(木)・14日(木)・21日(木)



※「医療ダンス」は「メディカルウォーキング」に名称変更いたしました。これからもよろしくおねがいいたします。